2025年のスタートです。
2025年1月9日(木)
新年、初仕事から4日が経ち、少しずつ日常が戻りつつある今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今年も皆様にとって素晴らしい一年となることを心より願っております。
皆さん、楽しい年末年始を過ごせましたか。
初詣は行かれましたでしょうか。
お住まいの地域の氏神様に参拝された方、帰省先や旅先の神社に行かれた方、会社の年始の初行事として行かれた方それぞれだと思います。
弊社ではコロナ渦以降、全員で行かずに会社の代表が御祈祷を受けています。
そのため、今年はまだ初詣をしていないという方も多いのではないでしょうか。
そこで、本日は機会があれば行ってみたい、私たちの地元神奈川県にある金運のご利益がある神社を調べてみました。
1. 川崎大師(かわさきだいし)
川崎大師は県民には言わずと知れた神奈川県川崎市にある非常に有名な寺院で、商売繁盛や金運アップを願う参拝者に広く信仰されています。
特に「厄除け」や「商売繁盛」にご利益があることで知られ、金運を高めたいと願う多くの人々が初詣や日常的に訪れます。
また、「福引き」なども行われ、金運や物質的な豊かさを引き寄せるお守りやお札が人気です。
- アクセス: 川崎駅からバスで行ける距離にあり、参拝客で賑わう人気スポットです。
- 参考データ: 川崎大師は毎年、初詣の参拝者数が約300万人以上で、神奈川県内でも最大規模の参拝客数を誇ります。
2. 鶴見神社(つるみじんじゃ)
鶴見神社は神奈川県横浜市にある神社で、商売繁盛や金運アップを祈願する神社として知られています。
鶴見神社の神様は「経済と繁栄」を司る神とされており、地元住民を中心に、仕事や商売をしている人々からの信仰が厚いです。
特に、金運や商売繁盛を願うお守りが販売されており、金運を呼び込むとして人気です。
- アクセス: JR鶴見駅から徒歩10分程度で、地元の方々から親しまれています。
3. 大雄山最乗寺(だいゆうざん さいじょうじ)
大雄山最乗寺(神奈川県小田原市)は、金運を高めるための参拝先としても有名です。
特に、こちらの寺院には「金運の神様」として信仰されている神々が祀られており、商売繁盛や財運向上を願って訪れる参拝客が多くいます。
また、山の頂上に位置するため、自然のエネルギーも感じられ、心身ともにリフレッシュしながら金運を祈願できる場所です。
- アクセス: 小田原駅からバスや車でアクセス可能で、特に登山気分も味わえる場所です。
4. 鎌倉宮(かまくらぐう)
鎌倉宮は、鎌倉市にある神社で、金運や商売繁盛を祈願する参拝者に人気があります。
特に、金運を引き寄せるとされる「金運御守り」が販売されており、これを求めて参拝する人々が多いです。
鎌倉宮はまた、鎌倉の自然の中にあり、心穏やかに参拝することができます。
- アクセス: 鎌倉駅からバスでアクセス可能で、周辺には観光スポットも多く、観光と合わせて訪れることができます。
5. 横浜伊勢佐木町伊勢佐木神社(いせざきじんじゃ)
横浜伊勢佐木町伊勢佐木神社は、横浜の繁華街にある神社で、商売繁盛や金運を願う参拝者が多く訪れます。
伊勢佐木町は横浜の中心的な商業エリアで、ここで金運や商売繁盛を祈るとされるお守りやご利益があります。
ビジネスマンや商店主、また個人で金運をアップさせたいと思っている人々に人気です。
- アクセス: JR横浜駅から徒歩圏内で、繁華街の中に位置しているためアクセスも良好です。
毎年決まった神社に参拝するのよいですが、たまには少し足を延ばして初めての神社にお参りするのもいいですね。
2025年が皆様にとってより良い一年になりますように!
まずは安全第一で今年もがんばりましょう。